国家資格の精神保健福祉士を目指す方のための情報サイト

精神保健福祉士になるには

サイトマップ

トップ > 精神保健福祉士になるには

精神保健福祉士になるには

【 P R 】 通信教育で精神保健福祉士国家試験の受験資格をGET!

精神保健福祉士になるには、受験資格を得て精神保健福祉士国家試験を受験し、合格しなければなりません。国家試験は年に1回、1月に開催されます。

資格を取得するためのルート

@ 保健福祉系大学等(4年)で指定科目履修 → 国家試験 → 登録

A 保健福祉系短大等(3年)で指定科目履修 → 相談援助実務1年 → 国家試験 → 登録

B 保健福祉系短大等(2年)で指定科目履修 → 相談援助実務2年 → 国家試験 → 登録

C 福祉系大学等(4年)で基礎科目履修 → 短期養成施設等(6ヶ月)→ 国家試験 → 登録

D 福祉系短大等(3年)で基礎科目履修 → 相談援助実務1年 → 短期養成施設等(6ヶ月) → 国家試験 → 登録

E 福祉系短大等(2年)で基礎科目履修 → 相談援助実務2年 → 短期養成施設等(6ヶ月) → 国家試験 → 登録

F 社会福祉士 → 短期養成施設等(6ヶ月) → 国家試験 → 登録

G 一般系大学等(4年) → 一般養成施設(通学制1年または通信制2年) → 国家試験 → 登録

H 一般系短大等(3年) → 相談援助実務1年 → 一般養成施設(通学制1年または通信制2年) → 国家試験 → 登録

I 一般系短大等(2年) → 相談援助実務2年 → 一般養成施設(通学制1年または通信制2年) → 国家試験 → 登録

J 相談援助実務4年 → 一般養成施設(通学制1年または通信制2年) → 国家試験 → 登録

実務経験・・・厚生労働省令で定める指定施設での実務経験

指定施設・・・精神科病院、精神科病床を有するか精神科や心療内科のある病院か診療所、保健所、市町村保健センター、精神保健福祉センター、精神障害者生活訓練施設、精神障害者福祉ホーム、精神障害者授産施設、精神障害者福祉工場、精神障害者地域生活援助事業を行う施設

養成施設・・・指定科目や基礎科目を学んでいない場合に必要な知識や技能を修得するための施設。

▲ ページ T O P へ

基礎知識
精神障害者とは
精神保健福祉士とは
精神保健福祉士の心構え
精神保健福祉士の役割
精神保健福祉士の職場
精神保健福祉士になるには
国家試験に関して
概要
受験資格
合格率に関して
国家試験受験資格
が得られる大学
国・公立大学
私立大学
通信制
養成施設
短期養成施設
一般養成施設
通信制

 

精神保健福祉士になるにはTOPサイト運営者サイトマッププライバシーポリシー

Copyright (C) 2007-2014 精神保健福祉士になるには All Rights Reserved.